自営で仕事を始めて5年になります。
事業資金はそれまで勤めていた時の預金を崩し、親からいくらか借りて何とかやって来れました。
しかしその後、売り上げが順調に行かなかったため、生活費の分を事業に回したところ、今度は生活に影響が出るようになりました。夫婦二人だけなので、切り詰められるところは切り詰めようと思いましたが、それにも限度があります。そのため、お金を借りることにしました。金利の低い銀行と、審査に通りやすい消費者金融を1社ずつ選び、まず銀行に申し込んだのですが、これは残念ながら通りませんでした。
そのため消費者金融に申し込んだところ、こちらは通ることができました。
しかし消費者金融は、さぞかし金利が高いだろうと気になっていたのですが、最近は17パーセントほどで借りられる所があり、正直言って助かりました。私の場合は20万円借りることができたので、まずその半分ほどで古くなった家財道具を処分し、そして家電商品を新しく購入しました。
残りの10万円ほどは、何かあった時のためにそのまま残しておくことにしました。
しかしその後は、幸いなことに事業もうまく行き、使った分の10万円も半年ちょっとで返済することができました。
このまま解約しようかとも考えましたが、どうせならと思い、借入分で夫婦で一緒に外食をすることにしました。
翌月にその食事代を返済し、これで全額完済したことになります。
その時点で一旦解約しましたが、もし何かで必要になった時は、また利用したいとも考えています。
計画さえ立てて使うのであれば、このように便利なものはありません。しかも以前は、消費者金融はとにかく金利が高いというイメージがあったのですが、そうでもありませんでしたし、ネットでの申込もできるので、かなり便利なものであることもわかりました。
ただ消費者金融は総量規制があり、年収の3分の1までしか借りることができませんので、その点には気をつけておいた方がいいかと思います。